- 哲学って役に立つものなのかわからない
- 哲学に興味があるけれど何を読めばいいのか
- 挫折したくないから読む順番を知りたい
こんな声にお答えします!
この記事では哲学本の意義、読む順番に意識したタイプ分けをしながら、読むべき30冊をお伝えします。
大人になってから哲学に興味を持つ人が少なくありません。
本屋の哲学のコーナーを眺めるとわかるのが、じつは哲学関連の新刊ってけっこう出ているんです。
でも、多すぎて何を選べば良いかわかりにくいですし、原著に手を出して挫折したくないですよね!
このラコブックスの記事を読めば、おすすめの哲学本と、読むべき本の順番がわかるようになります。
・哲学本が役立つ理由
・哲学本を読む順番
・おすすめの哲学本30選
哲学本を読むべきおすすめの理由
哲学を中心とした「考える」領域は今後さらに重要視されていくでしょう。
なぜなら不確実性の高い現代では「決まった正解」が存在しなくなっているからです。
知識に紐づく答えはGoogleに任せて、むしろ問いそのものを立てる力が求められるようになります。
問いを立てるには「自分の頭で考える」ことが必須です!
社会人・ビジネスパーソンに哲学が役立つメリットは次の3つです。
・自分で考える力を養う
・日常で活かせる思考が身に付く
・先人が考えてきた文脈を押さえる
で、これらは一つに集約すると、このように表すことができます。
自分の価値基準を、自分の言葉で、自分以外の誰かに説明できること
ちなみにこの表現は、経営学者・楠木健さんが考える「教養の定義」でもあります。
つまり哲学を学ぶことで、今後生きる上で必要な自分の価値基準が醸成されていくのです。
基礎編:自分で考える力を養う本【一生に一度は読むべきおすすめ哲学本】
商品画像 | |||||||
タイトル | はじめて考えるときのように | プチ哲学 | 子どものための哲学対話 | 暇と退屈の倫理学 | プレイ・マターズ | 14歳からの哲学 | これからの「正義」の話をしよう |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
子供の頃「なぜ?」が絶えなかった私たち。いつしか社会に適応しながら生きています。
「考えるってそもそも何だろう」「どうしたら幸福に感じるのか」「なぜ人は悩むのか」
大人になってから改めて、こうした身近でありながら深いテーマに向き合ってみませんか。
- 「哲学って何?」
- 「余暇とは?」
- 「遊びとは?」
- 「正義とは?」
- 「人生とは?」
自分の頭で考えるきっかけを与えてくれる、そんな7冊を選びました。
はじめて考えるときのように
プチ哲学
子どものための哲学対話
暇と退屈の倫理学 増補新版
プレイ・マターズ
14歳からの哲学
これからの「正義」の話をしよう
基礎編:日常に思考を活かす本【一生に一度は読むべきおすすめ哲学本】
商品画像 | |||||
タイトル | 武器になる哲学 | その悩み、哲学者が すでに答えを出しています | 漫画 君たちはどう生きるか | マンガ 老荘の思想 | 私とは何か |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
哲人の考え方を日々の行動に活かせたら良いですよね。
とはいえ、哲人とは国や文化も違えば、時代が異なります。一筋縄にはいきません。
ありがたいことに、日本の出版社が先人の思考を整えてくれた本を出しています。
・哲人のキーコンセプトを抽出
・悩みの解決にフォーカスする
・漫画化によるストーリーで伝える
そんな日常に活かせるエッセンスを教えてくれる5冊を紹介します。
武器になる哲学
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
漫画 君たちはどう生きるか
マンガ 老荘の思想
私とは何か「個人」から「分人」へ
ステップ1:先人の文脈を押さえる概観本【一生に一度は読むべきおすすめ哲学本】
商品画像 | |||||
タイトル | 哲学用語図鑑 | フランスの高校生が学んでいる 10人の哲学者 | 21世紀の哲学がわかる本 | 反哲学入門 | 哲学と宗教全史 |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
哲人の文脈を押さえるには、西洋史や宗教史の知識が要る。
同じぐらい重要なのが、哲人たちがどんな個性とアイデアを持っていたのかを知ることです。
なぜなら、人となりを知ることで哲人がグッと身近に感じ、主張自体も理解しやすくなるからです。
人となりがわかるとイメージしやすいですよね!
常に手元に置いておきたい用語図鑑から、哲学史を一気通貫でスケッチする良著まで。
それでは実際に読んで概観の把握に役立った5冊を紹介します。
哲学用語図鑑
フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者
21世紀の哲学がわかる本
反哲学入門
哲学と宗教全史
ステップ2:先人の文脈を押さえる解説本【一生に一度は読むべきおすすめ哲学本】
商品画像 | |||||||
タイトル | さよならソクラテス | 寝ながら学べる構造主義 | 誰にでもわかるハイデガー | 福岡伸一、西田哲学を読む | ロジ・コミックス | 空海の哲学 | ベルクソン―“あいだ”の哲学の視点から |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
哲人の解説本は初学者から研究者に向けたものまで充実しています。幅広い。
深堀しすぎて解説本が難しすぎるときもありますよね!
対象と切り口もたくさんあるなかで、いくつか見繕ってみました。
中級者向けの本も含めて7冊を紹介します。
さよならソクラテス
寝ながら学べる構造主義
誰にでもわかるハイデガー
福岡伸一、西田哲学を読む
ロジ・コミックス
空海の哲学
ベルクソン―“あいだ”の哲学の視点から
ステップ3:先人の文脈を押さえる哲人本【一生に一度は読むべきおすすめ哲学本】
商品画像 | ||||||
タイトル | 人生論ノート | 方法序説 | 愛するということ | 自省録 | 啓蒙とは何か | 人生の短さについて |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
ようやく哲人本まできました!お待たせしました。
哲人本とは、現代語訳による翻訳のフィルターを通すものの著者本人の言葉で語っている本を指します。
ここでは初学者でも読みやすいテーマ、ボリューム感を基準に選書しています。
それでは6冊を紹介していきます。
概観や哲人解説編で気になる本があれば、併せて手にとってみてください!
人生論ノート
方法序説
愛するということ
自省録
啓蒙とは何か
読書について
哲学本を読むおすすめの順番
では、さっそく文脈を押さえようと哲人の原典に手を出すのは
「ちょっと待った!」です。
名前を知っているからと、たとえばヘーゲル『精神現象学』を読んで撃沈!なんてことが起きます。
私のような過ちを起こして欲しくないのです!
挫折を防ぐためには現在地点を理解の上で、段階的に進めていくことが大切です。
それでは読む順番を考えてみましょう。以下のイメージをご覧ください。
読み慣れている方はもちろん3からスタートしていただいてかまいません。
しかし、初めての場合であれば、肩を温めながら1→3へ進めていくのがおすすめ。
そこで本記事では順番を意識しながら選書します。
概観に入る前段階の基礎編
・自分で考える力を養う本
・日常に思考を活かす本
先人の文脈を押さえる編
・ステップ1.概観本
・ステップ2.解説本
・ステップ3.本人本
まずは歴史を知らなくても身近な基礎編から紹介していきます!
ご紹介した円のステップは先人の文脈を押さえる編に該当します。
それでは詳しくみていきましょう。
まとめ:一生に一度は読むべき哲学本おすすめ30選【初心者向け】
この記事では、哲学本のおすすめ30冊をご紹介しました。
教養や古典にご興味がある方は、下記も目を通しましょう。
それではよい一日を!
コメントを残す