MENU
らこ
30代が自分らしく生きるための「実践術」を発信|転職や副業の思考法・おすすめ本を紹介します|本業/WEBマーケター会社員|転職2回|ブログ運営2年|月間2万PV|Twitterフォロワー8,000人強
📚30代が自分らしく生きる実践メディア

【転職ブログ】30代で未経験の業種に初めて転職したリアル体験談

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できる疑問や解決!
  • 転職しようか悩み中
  • 30代の転職って厳しいの?
  • 30代のリアルな体験談を聞きたい

こんな疑問にお答えします!

この記事は30代で初めて転職した私が、個人ブログだからこそ伝えられるリアルな体験談をお届け。

筆者について
・30代の会社員(転職2回)
・大手メディア事業部マーケティング職
・ブログ運営 月1.5万PV
・Twitterフォロワー8,000人強

このラコブックスの記事を読めば、30代で初めて転職したリアルな経験談がわかり、転職の成功確率をグッと高めます!

転職成功に導くマインドやノウハウもギュッとつめ込ましたので、ぜひ最後までチェックください。

結論、転職を考えている30代がまず登録すべき転職サービスは一択です👇

■転職を通じてキャリアアップする
リクルートエージェント

目次

30代 初転職のブログ筆者について

30代で初めて転職したブログ筆者

転職前の私のプロフィールは以下です。

  • 年齢:30歳
  • 家族構成:既婚、子供なし
  • 職業:事業会社のマーケター
  • 年収:平均年収以上
  • 役職:なし
  • 転職経験:なし
  • 語学力:なし
  • 副業:なし

守りよりは、攻めの転職

仕事内容・人間関係・年収、どれも不満はなかった30代の会社員です。

  • ずっとこの会社にはいないだろうな
  • 自分の市場価値を上げたい

どちらかといえば「前向きの転職」ができればいいなと思っていました。

新卒で入社してから「なんとなく」転職を考える私のような人って、多いのではないでしょうか。

「年間800万人が転職を希望し、実際に転職するのは300万人」というデータもあります。

500万人のなかには、転職を漠然と志向している割合がけっこういるはず。

当時の自分が役立つと思える体験談を

どうしても目立つのは、ブラック企業から逃げるような守りの転職体験談。

前向きな転職で取り上げられるのは、経歴キラキラの一握りのヘッドハンティング体験談。

残念ながら自分の心境に合っているような転職体験談に出会うことはありませんでした。

たとえば私は満足した職種に出会えたからこそ、今後の異動がリスクに感じました。

いま考えれば判断は間違っていなかったと思っています!

だからこそ本記事では、等身大でありのままの転職体験談をお伝えしていきます。

30代で転職しようと思った理由【体験談】

30代で転職しようと思った理由【体験談】

私が30代になって転職を志した理由は以下の3つです。

  • 異動がリスク
  • 新たな人間関係を築きたい
  • 未経験の業種で挑戦したい

実際に感じていた理由と考え方を、いまの視点から解説していきます。

①異動がリスク:30代の転職理由【体験談】

日本企業の多くは新卒一括採用型(メンバーシップ型)

つまりジョブローテーション=人事異動を伴います。

なぜなら企業は戦術による配置調整や人材育成、属人化を防ぎたい目的があるから。

そういう意味でも企業にとって異動は合理的。ジョブ型のハイブリッドが生まれても、今後も仕組みは続くと思います

実際、私は運良く異動でマーケティング職に就けたのですが、今後の異動にリスクを感じました。

経験スキルを棚卸しするなかで「今後もマーケティング職として磨き続けたい!」

そう決めて転職活動を本格的にスタート。

もちろん企業に要望は出せるものの、わがままに受け取られる恐れがあります。

当たり前ですが、希望が通り続ける保証はありません。

異動との向き合い方

残念ながら、仕事はやってみないと適職かどうかはわかりません。

なので異動にも一定のメリットはあるんですね。

実際、人事異動のおかげで私はマーケティング職に就けました。

総合職採用の会社員は、異動の波にうまく乗りつつ足元をすくわれないよう舵取りしましょう!

これからは自分主体のキャリア時代

プロティアン・キャリア

これからの社会は間違いなく、企業主体ではなく自分主体のキャリア形成が重要です。

企業のために働くのも一つの考え方。その上で選択肢は持っておきましょう。

マクロに見れば、企業の寿命は年々下がっていて、いまや誰もが複数社で働く時代です。

くれぐれも会社都合に振り回されないようにしてください。企業と個人は対等の関係です

②新たな人間関係:30代の転職理由【体験談】

一般論として転職理由において「人間関係」は上位です。

人間関係は転職理由の上位

私の場合、幸いにも人間関係がイヤで辛いといったことはありませんでした。

とはいえ中小企業ですと、一緒に仕事する人が固定されてきます。

転職者が少なく総合職メンバーばかりなので構造的に同質性=同じ考え方になりがち。

「転職者の多い環境で新たに人間関係を築きたい想い」もあり、転職活動をしました。

③新たな業種:30代の転職理由【体験談】

私が所属していた業種は伝統的(クラシカル)で成熟市場でした。

所属企業は、俗に言う「JTC(ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー)」が当てはまるかもしれません

「将来性が不安」というよりも、いま伸びている環境にいちど身を置いてみたい。

そこで初めての転職では「IT・通信業界」を選びました。

具体的には業種・職種としては以下の軸を定めました。

IT・通信×Webマーケティング職

これから具体的な転職軸について詳しく解説していきます👇

30代になって固めた転職の軸

30代になって固めた転職の軸

転職活動を通じて、以下の軸を基に優先順位を決めました。

  • 職種
  • 業界
  • スキル
  • 年収
  • ワークライフバランス

ちなみに自己理解を深めるために自己分析をしましょう。

自分が将来どうなりたいか、どんなキャリアを歩みたいか、ツールを利用しながら具体的に言語化します。

自分軸を固めるために「これは譲れない」と考える条件をリストアップすると良いでしょう。

私が実際に重要視した項目のサマリーです↓

  • マーケティング職であること
  • 自分の経験が活かせること
  • 提供サービスに対して愛着が持てること

転職軸のために自己分析するなら『ASSIGN』を活用してみてください。

ASSIGN

転職エージェントも運営しているASSIGNによるAIを使ったキャリア診断です。

  • スマホから3分でサクッと診断できる
  • 価値観を元に、AIが最適な転職先を提案

自己分析する際、人ってどうしても自らの経験や知識に基づいた選択を優先しがち。バイアスがかかります。

このようなツールを利用すれば、自分の気づけなかった新たな視点や可能性を発見できますよ。

診断は無料なので、まずはこちらで自己理解を深めて自分軸をしっかり定めましょう。

①職種:30代の転職軸

私は以下の軸からマーケティング職を志向するようになりました。

世の中にまだ見えていないモノやコトを再定義する仕事

つきつめれば私はこんなやりたい(want to)が根っこにあります👇

💡まだ見えていないモノの可能性に気づきたい
💡見本とする理論を見出したい・試したい
💡人間理解を深めたい

結論🔽
生活者向けのマーケティング職

人間理解は一般生活者こそ奥深くてやりがいがあると考えているのでメインの対象は法人向けでなくto Cとしました!

あとはストレングスファインダーに「着想」があって意外だったけれど、深掘りしてしっくりきました

たとえるなら「小説を書くよりも、完成した小説の映像化など、より面白く届ける仕事」が得意

クリエイターへの憧れもありますが仕事を通じてわかったのは「0→1」よりも「1→10」のタイプ

実際、転職活動の棚卸しで言語化ができたおかげで気が付けました

②業界:30代の転職軸

結論として初めての転職先では「IT・通信業界」を選びました。

IT・通信×Webマーケティング職

そのときに考えていたのが以下です。

  • 伸びている環境に身を置きたい
  • 業種を変えて軸ずらししたい

私の場合、マーケティング職は固定したいので「業種」を変える考え方をしました。

ちなみに職種か業界、どちらかを変えて転職する考え方を「軸ずらし転職」と言います。

同職種・同業種も方法ですが、一つでもずらすとキャリアの希少性が上がります。

以下がmotoさんが提唱している「軸ずらし転職」の一例です。

軸ずらし転職

軸ずらしは希少性が上がるので年収アップを実現するケースもあります。motoさんは小売り→人材→ITへと軸を見事にずらしてますね

私は、中長期の目線でも「一度は別業種を経験すべき」と意思決定しました。

③スキル:30代の転職軸

「転職先でスキルを活かし、身に付けられるか」この軸も持っていました。

マーケティングに強い会社であれば、その先の将来の転職でも活かせるという考え方です。

キャリア戦略は「逆算」する

このように目先だけでなく、逆算を意識したキャリア形成を心がけていきましょう!

ちなみにマーケティングスキルを磨きたい方は以下の記事をご覧ください👇

④年収:30代の転職軸

年収アップは目的ではなかったので、優先度は下げています。

先に挙げたように中長期目線で以下のような考え方としました。

  • 初めての業種 100万のダウンはOK
  • 将来的に回収するぐらいの気持ちでいる

実際、転職1年目は所得税の影響もあるので保証してもらえました

この優先順位・判断は個人差はあると思います。

私の場合は家族が増える計画もなかったため迷いませんでした。

結果として良かったのは一度下げたことで、年収にこだわらなくなったこと。

というのも正直、手取りって額面ほどのインパクトってないんですよね。

手取り年収一覧

上記もふまえて私は転職と同時にTwitterやブログといった副業を始めました。

スキルも身についたので経験して心から良かったと思っています!

⑤ワークライフバランス:30代の転職軸

忙しさを抑える優先度は高くありませんでした。

結果としてはIT企業だったのでテレワークなど働き方が自由だったので合っていました。

いまは転勤やリモート勤務の有無・可否は企業選びの重要な軸になっていますよね。

「家族 子どもと過ごす時間を増やしたい」など希望がある方は絞り込みをしましょう。

企業選びの精度を高めるには転職エージェントを使うのが間違いなく確実です!

続いて実際に使った転職エージェントを紹介していきます👇

30代の転職で利用した転職エージェント

30代の転職成功のために登録すべき転職エージェント

実際に利用した転職エージェントのなかでおすすめは、ダントツで以下2つ👇

30代の転職活動では、転職エージェントを活用していくのは必須です。

エージェントを上手に活用しながら転職の成功率をグッと高めていきましょう!

登録すべき転職エージェント:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 業界第1位の豊富な求人数であらゆる業界をカバー
  • 受講者の面接通過率が約16%アップのデータ
  • 企業の情報が豊富で選考対策が手厚い
おすすめ度
公開求人数約363,000件
運営会社株式会社リクルート
料金無料

30代転職サイトの1位は、業界No1の求人数を誇る『リクルートエージェント

リクルートエージェントにのみ求人を出す企業も存在し、幅広い選択肢の中から自分に合った求人を探している方に特におすすめの転職エージェントです。

(実際、リクルートエージェントにしか出ていない大手企業の求人案内をもらったことがあります)

また私の経験上、信頼できる転職エージェントのおかげで、30代初の転職は安心して臨めました。

感動したのは面接前に過去の選考経験者のアンケート結果から得られたデータを共有してくれたこと

  • どんな質問を受けたか
  • どんな面接官だったか
  • どんな雰囲気だったか

こういった知りたい情報を提供してもらえたので心強かったです。

企業の選考情報のノウハウをこれほどまでに蓄積しているのは、リクルートならではの強みでしょう。

企業からの信頼度が高いため、書類選考の通過率が高まる傾向があります!

公式サイト:https://www.r-agent.com/

スマホ3分カンタン

登録後もお金はかかりません

登録すべき転職エージェント:ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチの特徴

  • スカウト機能がとにかく充実
  • 年収アップ実績が豊富なハイクラス特化型の転職エージェント
  • 全体の3分の1が年収1,000万円以上の求人
おすすめ度
公開求人数約197,000件
運営会社株式会社ビズリーチ
料金無料(有料プランあり)

30代転職サイトの1位は『ビズリーチ』。私自身も転職では常に利用していた転職サービスです。

実際に使っていた所感として、スカウト機能がとにかく充実しています。

ヘッドハンターからも企業の担当者からも直接連絡がくる場合があります。

チャンスを呼び寄せるためにも職務経歴書はこまめに更新しましょう。本当に驚きのスカウトがきました!

年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上。転職で年収を上げていきたい方におすすめ。

現時点で年収500万円以上あれば間違いなく役立つ転職サイトだと思います。

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

スマホ3分カンタン

登録後もお金はかかりません

以上、厳選して2社の転職エージェントを紹介しました。

転職志向に合ったエージェントを2〜3社選んで利用することがバランス良く行動するために効果的です。

私はダイレクト型のサービスと併せて3〜4社を使い分けながら転職活動をしていました!

30代が転職成功のために登録すべき転職エージェントは以下で詳しく紹介しているので、目を通しましょう!

30代2回目の転職活動の進め方

30代の転職活動の進め方

転職活動を進めるステップは大きく6つ👇

  • 転職軸を固める
  • 転職サービスに登録する
  • 職務経歴書など書類を作成
  • エージェントと面談
  • 企業に応募する
  • 面接・内定

それぞれ見ていきましょう!

①転職軸を固める

自分が将来どうなりたいか、どんなキャリアを歩みたいか、ツールを利用しながら具体的に言語化します。

自分軸を固めるために「これは譲れない」と考える条件をリストアップすると良いですよ。

自己分析は繰り返しますが『ASSIGN』を活用してみてください。

ASSIGN

転職エージェントも運営しているASSIGNによるAIを使ったキャリア診断です。

  • スマホから3分でサクッと診断できる
  • 価値観を元に、AIが最適な転職先を提案

自己分析する際、人ってどうしても自らの経験や知識に基づいた選択を優先しがち。バイアスがかかります。

このようなツールを利用すれば、自分の気づけなかった新たな視点や可能性を発見できますよ。

診断は無料なので、まずはこちらで自己理解を深めて自分軸をしっかり定めましょう。

②転職エージェントに登録する

続いて転職サービスに登録します。

上記でおすすめした転職エージェント機能付きのサービスを利用しましょう。

リクナビエージェントの調査によると、転職経験者の登録数は2.3社、1社だけの割合は3割以下。

転職サイト・エージェントの登録数

つまり複数の転職サービスに登録しておけば、転職活動の成功確率を高めます。

実際、3社ほど利用した方が転職活動を効率的に進められます。

ぜひ本記事の解説を参照しながら「自分に合ったサービス」を複数登録してみましょう。

③職務経歴書など書類を作成

応募書類は、基本は「履歴書」と「職務経歴書」です。

履歴書の経歴の事実は変えられません、それゆえに重要なのが「職務経歴書」です。

職務経歴書って、書き方によって印象もスカウトの反応率もガラッと変わるんですよね。

以下フレームワークを紹介します。

フレームワーク「STARS」

  • Situation :どんな環境で
  • Task :どんな任務を持ち
  • Action :自分は何を実行して
  • Result :結果どうだったのか
  • Self-Appraisal :振り返ってどう思うか

この通りに書いていくだけで、相手が知りたい情報を読みやすく作成できます。

サクッと解説しておきますので以下、目を通しましょう。

1. Situation :どんな環境で

あなたが今置かれている状況、または達成する必要のあるタスクについて説明します。

状況が読み手に伝わるように、詳細を書く。

2. Task :どんな任務を持ち

どんな目的や課題感、目標に向かっていましたか?

3. Action :自分は何を実行して

状況に対してどのような行動をしたか、詳細を説明します。

具体的にどんなプロセスで、どんなステップで、どんな役割を担ったのか。

チームや組織における位置付けが相手に伝わるように書けると良いでしょう。

4. Result :結果どうだったのか

行動の結果を説明します。

相手に伝わるために数字を適切に使います。

5. Self-Appraisal :振り返ってどう思うか

最後のまとめです。

再現性を意識して、その企業でどう活かせるかの視点も持てればなお良しです!

いかがだったでしょうか。

詳細の事例が欲しい方はmotoさんの有料noteに目を通すのがおすすめです。

【転職】“書類選考の通過率”が上がる!戦略的な職務経歴書の書き方(テンプレート付)

続いてエージェントとの面談です。

④エージェント担当と面談

転職エージェントとのコミュニケーションは通常、以下のような流れで行われます。

  • 自己紹介
  • 職務経歴の共有
  • 転職理由とキャリアプランの整理
  • 転職希望条件の整理
  • 求人紹介
  • エントリー・選考対策

ケースによって異なりますが、一度面談を行った後は、主にメールでのやり取りが多くなります。

面談では自己紹介と職務経歴書を共有するので、事前に準備して成功確度を高めましょう!

⑤企業に応募する

転職エージェントの担当者経由の場合もあれば、自分で応募するパターンもあります。

応募すると企業からメール連絡が届きます。

だいたい7日間程度で企業から書類選考の結果が届くイメージです。

繰り返しますが、自分の軸に合わない求人に多く応募するのはおすすめしません。

いまはオンライン面談も含めてハードルが下がり、やり取りのコストはいくらでも増えるから。

自分に合っていないと時間と工数だけがかかり、転職が目的化していきます…!

本記事の主張:転職の軸は一定固めた上で「応募」を進めていくのが効率的です。

⑥面接・内定

書類選考に通過すると、面接へ進みます。3回から多くて5回の面接を経て内定となります。

マイナビ転職の調査によれば、以下のデータがあります。

応募から内定までの通過率

転職活動を行って内定を得た人の書類選考通過率は30%、そこから一次面接を通過する確率が30%、その後最終面接を通過し、内定に至る確率は50%。

出典:マイナビ転職

注意したいのは最終面接においても50%は落ちるというデータです。

自分軸に合った絞り方がおすすめの前提ですが、1社にこだわりすぎるのもリスクがあります。

もちろんこの企業と縁がなければ転職の必要もない!と割り切っている人はそれでOKです。

それ以外の人は軸に合う企業は複数もっておくのが安心だと思います。

実際、複数の企業にアプローチした場合、合否連絡の待ち期間を含めて相応の時間がかかります。

転職活動は少なく見積もって2〜3ヵ月はかかるものと捉えるのが良いでしょう。

【実体験】30代での転職活動の結果

【実体験】30代での転職活動の結果

ズバリ結論2社を受けて1社内定し、入社しました。

  • 期間:3ヵ月
  • 応募:2社
  • 内定:1社

応募数の少なさに驚く人もいるかもしれません。

正直、受ける数は思いきって厳選しました。

理由は下記です👇

  • 転職軸をもとに絞った
  • 落ちるとショックを受ける
  • 本業が忙しく時間がない
  • 極力、効率的にしたい

転職とはマッチングなので上も下もありません。

ですが私の場合は性格上、落ちればショックを受けるタイプです。

そういったパーソナリティもあったからこそ軸を定めて絞りました!

結果として無駄を省けて転職できたので、ご参考になれば嬉しいです。

転職ブログを執筆する私のおすすめ本

転職ブログを執筆する私のおすすめ本

このパートでは転職ブログを執筆する私が転職の心がまえを学んだ大切な3冊をご紹介します。

①転職と副業のかけ算
②私にも転職って、できますか?
③キャリアづくりの教科書

それぞれさくっと解説していきましょう!

①転職と副業のかけ算

「軸ずらし」転職者motoさんのキャリア論

選書ポイント
会社員のメリットを享受しながら個人で稼ぐ、令和の一つのロールモデルを教えてくれた本です。転職は市場価値を上げる大事な手段。副業と本業とのシナジー効果をつくりながら、自分らしいキャリアを積み上げよう

転職と副業のかけ算で希少価値を上げる。Twitterに取り組む人の希望の書です!

②私にも転職って、できますか?

ズバリ斬り込む転職攻略マニュアル

選書ポイント
転職の合否を明確に分ける最大のファクターは準備。心構えとして「不都合な事実」にも触れながら大事なポイントを教える良著。実体験に基づくストーリーの重要性を語るパートは必読です。

サラリーマンブロガーの本音が綴られていて。これまで何十冊を読んできたなかでも説得力がずば抜けています!

③キャリアづくりの教科書

文字通り“一生使える” キャリアの教科書

選書ポイント
転職だけじゃない。内定が複数あった場合の絞り方、転職後の心構え、マネジメント視点でのキャリア支援、組織づくりまで射程が長い。構想5年以上、でも本質だから色あせない、まさに一生使える本です。

転職はあくまで選択肢の一つ。キャリアの旅を歩むすべての人へ贈りたい本です。

そのほか転職おすすめ本は以下で解説しています!

まとめ:【転職ブログ】30代で未経験の業種に初めて転職したリアル体験談

この記事では個人ブロガーの目線でリアルな転職体験談をお届けしました。

私自身、2回の転職を経験していますが、心から良かったと思います。

  • 転職軸を定めたこと
  • 軸に従って転職したこと

本記事を参考にしながら軸を固めて転職活動を進めましょう!

30代は伸び代がありながらも一定の経験を積んでいるため、キャリアにとって重要な時期です。

30代を実りあるものにしていただきたいと思います。

この記事が、転職成功のきっかけや参考になりましたら幸いです。

コメントを残す

コメントする

目次