MENU
らこ
読書好きなマーケターがおすすめ本を厳選発信|転職2回|ブログ運営2年|書店運営|Twitterフォロワー10,000人強
📚30代が自分らしく生きる実践メディア

好きなことがない?自分の好きなことの見つけ方を徹底解説【コツは2つだけ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できる疑問や悩み!
  • やりたいことが見つからない
  • 自分の好きなことがわからない
  • 何に打ち込めばいいのかモヤモヤする

今回、キャリア関連の本を50冊以上読んだ私が実践するなかで、特に重要だと感じた内容を体系立てて紹介します。

本記事で解説する「好きなことの見つけ方」を実践すれば、好きなことが見つかり、成果につながります。

20代後半は何に打ち込むべきか迷い、鬱屈した日々を過ごした経験があります

転職活動時に本記事の内容を実践したことで「好きなこと」が見つかり、さらに好きから副業収益を生んでいます。

筆者について
・大手メディア事業部マーケティング職
・副業ブログ・コンサルほか
・ブログ運営 月1.5万PV
Twitterフォロワー10,000人強

このラコブックスの記事を読めば、好きなことが見つかり、これからの人生を楽しむ土台がしっかりと身に付きます!

この記事の内容
  • 好きを仕事にするのが辛い理由
  • 好きなことを見つける問いかけ
  • 好きを仕事につなげる方法
  • 仕事をもっと好きになる秘訣

ちなみに、コーチングサービスを利用すると、プロの指導のもとで自身のキャリアを見直せます。

無料体験時に「やりたいことを明確にしたい」というようなテーマでも、45分のセッションを受けられるので一度試してみるのがおすすめです。

※私も実際に受けたところ、ディスカッションを通じて、その場で整理していただけました!

ポジウィルキャリア

≫ポジウィルキャリアの無料コーチング体験はこちら

(人気で予約が取りにくいのでお早めに)

ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/

\LINE登録からサクッと予約できます

目次

好きなことがない?好きなことが見つからない原因

好きなことがない?好きなことが見つからない原因

好きなことが見つからない原因は、考える枠組みを知らず、行動を起こせていないからです。

料理にたとえると「レシピ」と「調理」が足りていないような状態です。

さっそくですが「自分の好きを見つける」一連のアクションは、次の公式で表せます。

成果(ごちそう)=知識(レシピ)×行動(調理)

たとえばラーメンをつくることが目的だとしましょう。

やみくもに作っても「レシピ」がなければ美味しいラーメンはできませんし、

レシピを知っていても「調理」しなければ出来上がることはありません。

知識だけでも行動だけでもたどり着けない、だからモヤモヤはそのまま

ですが、

  • 知識:考える枠組み・フレームワーク
  • 行動:それを試してみる具体アクション

それぞれを押さえればバッチリ好きを見つけられます。

みんな好きなことの見つけ方がわからず生きている

好きなことが見つからなくて悩んでいる方へ

私が社会人になってわかったことは「なんとなく生きている人が多い」という事実です。

若手時代、30〜40代の先輩を見ていて感じたのは「みんな、とにかく忙しい」

仕事や家庭に忙しい人が多いのですが、考える余裕はなさそうでした…!

逆にいえば忙しくしているからこそ「自分に向き合わず考えずに過ごせる」ことかもしれません。

「時間がない状態」であり続ければ、内省して悩むこともないわけです。

でも、ほんとにそれでいいのでしょうか。

自分の経験談:転職活動での出会い

この記事でもっともお伝えしたいのは「いまモヤモヤしているならチャンス!」ということ。

私は転職しようと思い立ったときに、軸がないことに気がつきました。

自分は何が好きで何をしたいのか、見失った時期がありました…

そこで転職活動をきっかけに自己理解を深めよう!と、本を読んでノートと向き合うことに。

断言できるのは知識を身に付けて行動したことで「転職成功」と「副業収益」を手に入れました。

モヤモヤを感じているなら「自分の転機」が近づいている証拠です。

それでは続けて「知識」と「行動」で好きを見出してみましょう!

自分の好きなことの見つけ方①フレームワークを知る【知識】

自分の好きなことの見つけ方①フレームワークを知る【知識】

好きとは「もっと知りたい!と深めたくなるようなモノ・コト」と本記事では定義します。

ここでフレームワークを使って「好き」を整理しましょう。

自分の好きなことの見つけ方①フレームワークを知る【知識】

重要なのは好きとあわせて全体像を把握することです。

というのも「好き」を見出すことで「得意」も「世間に求められる点」も見つかるからです。

ちなみに好きを起点に「生きがい」をカタチづくるステップは以下の通り。

1. 好きを明確にする

2. 得意を特定する

3. 強みに変える

4. 発信する

5. 商品化する

本記事は「1の好き」にフォーカスしますが、参考までに各ステップも事例付きで解説します。

好きを見つける方法を先に見たい方はこちらを押せば、すぐに移動できます。

①-1 好きを明確にする【好きなことの見つけ方】

好きとは、感覚的にいえば「もっと知りたい!」「深めたくなる分野」のことです。

好きなものを問いかけはたとえば以下の通り。

  • お金をもらわなくてもやっていたいこと
  • 体力が続くならずっとやっていたいこと
  • いまお金を払ってでも勉強したいこと

最初は仕事につながるかは気にしないでOK。

「好き」は動詞とセットで考えるのがおすすめです。

例)好きなこと:良いなと感じるものを自分なりに工夫して届けること

①-2 得意を特定する【好きなことの見つけ方】

得意とは「成果を出すために使える無意識の思考・感情・行動のパターン」。

カンタンにいえばクセです。これを理解し「長所」として活かしましょう!

大切なのは「得意は無意識でできることで自分では気づきにくい」こと。

わからない人は診断ツールを使うといいでしょう。

ちなみに私の場合、仕事で進捗管理が得意なので副業にも活かしています。

例)得意なこと:敵をつくらず協力を得ながら目的・目標に向けて推進すること

①-3 強みに変える【好きなことの見つけ方】

好きなことと得意なことを組み合わせると情熱が生まれます。

そこに知識やスキルを加えていくのがポイント。

生きがい図には載っていないですが、大事なプロセスだと思います。

私の場合、将来的には本業を活かし、ライフワークとして本を届ける事業を立ち上げたいと考えています!

そのため今はマーケティングやキャリア形成、事業開発などのスキルを学んでいます。

なのでいまは、

  • マーケティング
  • キャリア
  • 事業開発

といったスキルや知識、経験を身につけようと自己投資中です。

例)強みに変える:マーケティングほか知識・スキル

①-4 発信する【好きなことの見つけ方】

「生きがい」を持続させるには、世界(=需要)とのすり合わせが必要。

大事なのは、自分の情熱を世界に向けて発信すること。

これによって「好き」や「得意」がより固まっていきます。

例)「好きを仕事につなげる読書家」として、ブログやTwitter・シェア本屋で発信する

①-5 商品化する【好きなことの見つけ方】

生きがいを維持し、他者や社会の役に立つためにはビジネスモデルを考える必要があります。

私は現在、リアルでの本の届け方については模索している段階です。

幸いにも今の時代は小さなステップから始められますよね。

なおこのパートは、以下の記事の内容を参考にしながら解説しています。

参考文献:生きがいの図を元に、生きがいのある人生の作り方5ステップを解説する

自分の好きなことの見つけ方②行動する!

好きなことを仕事にするなら、今すぐ行動を起こそう

さて「好き」を見つけるには「棚卸し」がベスト。

なぜなら好きは価値観であり、新たにつくりよりも見出すものだからです。

私は転職活動の際に最低でも10時間はかけて棚卸しをしました。

ひとは普段、生活していると忘れる生き物。だからこそ「思い出す」作業が重要です。

それでは具体的な行動に移していきましょう。

②-1 「好きリスト」を作成する【自分の好きなことの見つけ方】

最強マーケター・森岡毅さんが提案するメソッドをご紹介します。

シンプルに言うと、自分が好きな「動詞」を100個リストアップしてみましょう。

具体的なステップは次の通り。

1自分が「好きなこと」を「動詞」で個書き出す

2書き出した動詞を3つのパターンに分類する

 T(Thinking):問題を解く、計算する、など

 C(Communication):人と会う、話をする、など

 L(Leadership):自分で物事を決める、人の世話をする、など

3T・C・Lに分類された動詞の個数を見て、自分に合った仕事を見極める

 Tが多い人:思考力を活かせる仕事(研究職やコンサルタントなど)

 Cが多い人:対人能力を活かせる仕事(営業やPRなど)

 Lが多い人:持ち前の統率力を活かせる仕事(経営者や管理職など)

引用:STUDY HACKER『“天職” が見つかる自己分析法があった! 「好きなことを動詞で50個」書き出してみた結果』

例は以下の画像も参考にしてみてください。

森岡毅メソッド

出典:日経ビジネス「森岡毅氏が2021年を予測 リーダーの決断力が問われる時代に

ポイントは名詞ではなく「動詞」に注目すること。

以下でも解説しています。強みに直結させる方法として参考にどうぞ。

本に関しては、詳しくは『苦しかったときの話をしようか』をお読みください。

②-2 自分に質問を投げかける【自分の好きなことの見つけ方】

「好き」を発見するための鍵は、自分の中から見つけ出すアウトプットです。

質の良い問いかけを通じて、自分の「好き」を明確にできます。

私が書籍を読んで実践してきたなか、効果的と感じた問いかけを例とセットで示します。

◉問いかけ①
今、お金を払ってでも学びたいことは何ですか?
例:マーケティング
→私は「自分なりの工夫で物事を伝えること」が好き

◉問いかけ②
あなたが出会って「本当に良かった」と感じるジャンルは?
例:読書
→そのおかげで、もっと人に優しく接することができた

◉問いかけ③
世の中で「こんな風になればもっと良いのに」と感じることは?
例:書店の減少
→本を手に取る楽しみや場所が少なくなっている

これらの問いかけを通じて、自分の「好き」や価値観を鮮明にしていきましょう。

その際はぜひ紙のノートを使用するのがおすすめです!

②-3 自己分析ツールを使う【自分の好きなことの見つけ方】

キャリアコーチングの活用

ポジウィルキャリア

「ポジウィルキャリア」というコーチングサービスを利用すると、プロの指導のもとで自身のキャリアを見直せます。

無料体験時に「やりたいことを明確にしたい」というようなテーマで、45分のセッションを受けられますよ。

私も実際に受けたところ、ディスカッションを通じて、その場で整理していただけました!

ちなみに私の場合、初回のセッションだけでは時間が足りなかったのですが、担当者から追加で無料セッションを提供してもらいました!親身になって接してくれたので好印象です。

押し売りはいっさいなかったので、安心して試せると思います。

無料体験するには以下の公式サイトからLINEに登録して予約ください。

≫ポジウィルキャリア公式サイト
https://www.posiwill.co.jp/

\予約はスマホで1分

無理な勧誘はいっさいありませんでした

自己理解ツールを活用する

キャリアの進路を考える際、診断ツールを使うと自分の特性や能力が明確になります。

この特性や能力を理解し、自分の好きや得意を組み合わせることで、価値の高い仕事を見つけられます。

ビズリーチ

ビズリーチのキャリアタイプ診断なら、仕事に対する価値観や動機がわかります。

  • 仕事の価値観
  • 自分の強み
  • 転職の軸

好きなことや価値観、仕事に求めるものといった自己分析をおろそかにすると損します。

自分のことがわかっていないと転職後のミスマッチにつながるも。

診断結果は全16パターン。好きを仕事につなげる準備をいましておきましょう!

≫ビズリーチのシゴト観診断公式サイト
https://www.bizreach.jp/lp/diagnose

\所要時間は5-10分

自分の好きなことの見つけ方がわかったら【副業のススメ】

自分の好きなことの見つけ方がわかったら【副業のススメ】

副業で好きなことを楽しむのも一つの方法です。

メンタリストDaigoさんが提唱する「好きを収入につなげる無限ループ」のステップをおすすめします。

STEP
本当に好きなことを見つける

「自分の好きなことの見つけ方」の章を参照しましょう

STEP
好きなことを極める

インプットとアウトプットを繰り返すのがポイント

STEP
収入に結びつける工夫する

マーケティング思考を身に付けましょう。ラコブックスのマーケ記事で解説中

STEP
得たお金を再投資する

さらに自己投資を続けることで成果が何倍にも伸びていきます

参考文献:『「好き」を「お金」に変える心理学』

このようなサイクルを繰り返すことで、副業を通して好きをより深く追求できます。

さらに副業を始める際のポイントとして、以下の3つを意識すると良いでしょう。

  • 在庫を持たない
  • 低資本で始められる
  • スキルが身に付き、横展開できる

ちなみにブログはマーケティング思考やスキルが身に付く手段として適しています。

というのも、自分の興味や好きなテーマを中心に発信することで、深い専門性を持つことができるから。

ちなみに好きを掘り出したい方は「読書テーマ」がおすすめ。

本はあらゆるジャンルを網羅していて、本でカバーしていない領域はほぼ「ない」からです。

書評から始めて知識を増やしながら、徐々に特定のテーマに絞る方法もありますよ。

✔︎本はあらゆるジャンルを網羅
✔︎新しい興味を引き出してくれる
✔︎知識を増やし、行動しやすくする

例)キャンプ本の書評→おすすめキャンプ用品の紹介といった進め方です。

書評を中心にしても、月に数万円程度の収入は十分に見込めます。

興味がある方は、以下のステップで始めてみてはいかがでしょうか。

自分の好きなことの見つけ方がわかったら【好きを仕事に】

仕事を変えずに好きなことをする方法【辛い人も必見】

好きを仕事につなげる方法:①仕事をもっと好きになる

現在の仕事を後からでも好きに感じ、熱心に取り組むことができれば最高ですよね。

『物語思考』の著者、けんすうさんによれば「幸せとは今(プロセス)が充実している状態」

そのため一つの鍵となるのが「フロー体験」。仕事に没頭し、時間を忘れるほど夢中になる状態を指します。

いきなり「仕事を好きになる」のはむずかしいと思います。

ですが、この図の通り「挑戦」と「能力」のバランスを取ることで夢中になりやすくなります。

現在の仕事に不満を感じる場合、フローの状態から外れている可能性が考えられます。

具体的な問いかけ例は以下です。

  • 「挑戦」のレベルは適切か?
  • 「能力」に見合った業務を行っているか?

正直キャリアに関しては、経験しないと答えは出ません。

仕事を好きになる方法を見つけることもキャリア形成の鍵となるでしょう。

まとめると、

✔︎コントロール可能な範囲で楽しむ
✔︎合わない場合は環境を変えてみる

これが、いまの時代のキャリアの正攻法だと思います。

好きを仕事につなげる方法:②転職する

もちろん転職することで好きを仕事につなげることも選択肢です。

たとえば「届ける」が好きでWebマーケティング職を志す想定で考えてみましょう。

✅未経験者の場合

大手転職サイト「リクナビNEXT」で求人をチェックすると、

  • 「Webマーケター」のワードで入れると全体で100件以上
  • 未経験者の求人もそこそこ見つかる

Webマーケター

Webマーケターの確かな需要を感じます。

なかにはデジタル領域の売上比率の重要性に鑑みて、中長期の目線でトレーニングを用意する企業も存在します。

その一方で、名ばかりで実態はテレアポのみが業務領域といった求人も見受けられました。

ですので、自分の進みたい方向性とズレがないかしっかり押さえていきます。

✅経験者の方へ

ちなみにマーケティング担当で転職希望するなら、宣伝会議グループのマスメディアンが充実しています。

マスメディアン

マーケティング担当の求人では350件がヒット

  • 株式会社TVer
  • 福岡ソフトバンクホークス株式会社
  • ゲオホールディングス
  • RIZAPグループ株式会社
  • 楽天グループ株式会社
  • dely株式会社
  • 株式会社ディー・エヌ・エー

などなど、事業会社の大手も名を連ねています。

案件自体は大手よりもコンパクトなものの、特化型ならではの優良案件が見つかる可能性もあり。

意外にも広告業界以外の領域でもマーケティング職の募集があります。

マーケターの独占求人を持つ転職サービス

マスメディアン

  • 実績のある宣伝会議グループが運営
  • 広告・マスコミ業界が中心
  • コンサルタントや求人の専門性に定評

以上のようにWebマーケティングに絞り込んでいきます。

このように転職を通じて好きを仕事につなげる場合、名詞ではなく「動詞」に注目するのがおすすめです。

まとめ:好きなことがない?自分の好きなことの見つけ方を徹底解説

本記事の「好きなことの見つけ方」を実践すると、自分の好きなことを見つけて人生を楽しむ土台ができます。

最後にまとめておくと、好きなことの見つけ方のコツは2つだけ。

①フレームワークを知る【知識】
②行動する

「自分の好きを見つける=成果」一連のアクションは、次の公式で表せます。

成果(ごちそう)=①知識(レシピ)×②行動(調理)

実際に私は「好きなこと」を本業と副業にリンクさせ、副業でも着実に成果が出始めています。

思い立ったときにアクションできるかが大きな違いを生みます!

それではよい一日を!

コメントを残す

コメントする

目次