- どの本を読むべきかわからない
- 教養っていったい何なのか
- なぜ教養が必要なのかわからない
「教養としての〜」と枕詞の付いた本はある。だけど、どんな本を選べばいいか迷いますよね。
そこで本から学んだ教養観をお伝えしながら、一生に一度は読むべきおすすめ15冊をお伝えします!
死ぬまでに読むべき本!と言えるぐらいの気持ちで厳選しました。
本記事は、これからを生きる20代から学びをあらためて深めたい40代まで幅広い層を対象としています。
このラコブックスの記事を読めば、教養観からどんな本を読むべきなのかまでしっかりと理解できます。
- 教養とはいったい何なのか
- 教養が身につく読むべき15冊
- 読むべき本の選び方・向き合い方
ちなみに、本を思いっきり読むなら、次のサービスを活用するとコストパフォーマンスが高いですよ。
これからの方はお試しください!
サービス | 特徴 |
---|---|
Audible 【公式HP】 https://www.audible.co.jp | ✓両手を空けながら耳で本を楽しめる ✓30日間の無料体験期間が付いている |
Kindle Unlimited 【公式HP】 https://www.amazon.co.jp/kindleunlimited | ✓200万冊以上の本の読み放題で多読が可能 ✓30日間無料もしくは2ヶ月99円で楽しめる |
flier(フライヤー) 【公式HP】 https://www.flierinc.com | ✓ビジネス本の要約読み放題、7日間の無料体験 ✓要点をサッと掴んで購入検討の材料に |
AudibleとKindle Unlimitedは通常30日間の無料体験が可能で、期間中なら料金は一切かかりません。
一生に一度は読むべき読むべき教養本とは何か
じつは一口に教養といっても人それぞれ定義が存在します。
本記事では、楠木建さんの教養の捉え方を参照します。
「自分の価値基準を、自分の言葉で、自分以外の誰かに説明できる」こと
上記をもとに教養を一言で表すならば、自分で考えて判断できる人です。
知識の詰め込みが「教養」とは異なることは明確ですね
それでは物事を判断する「価値基準」を養うためには、どのポイントを押さえるべきでしょうか?
企業戦略の大家である野中郁次郎先生は、次のように述べています。
ちょっと言い回しがむずかしいのですが、重要なのでそのまま引用します。太字に注目ください。
繊細な観察から日常見過ごしている『あっ』という気づき(文学的感性)から、その背後にある真善美の根拠を考え抜き(哲学的思考)、起承転結の物語(歴史的流れ)のなかで、適時の判断と行為を起す状況認知能力が必要である。
『日本経済新聞』夕刊の「あすへの話題」(二〇〇七年六月一日)
これは自らの生き方に照らし、特殊(個別)のなかに普遍(本質)を見る教養の能力である。
噛み砕くと以下の3つの要素に整理ができます。
- 文学的感性
- 哲学的思考
- 歴史的な流れ
つまり、これら3つの要素を刺激してくれる本に出会うことが一番の近道です。
ちなみにどれも「的」が付いています。一定のゆらぎがあるのが、面白さでもあり難しさだと思います!
本記事では、上記のエッセンスを思い浮かべながら選書をします。
それではまいりましょう!
一生に一度は読むべき読むべきおすすめ本【教養が身につく厳選15冊】
先にラインナップをまとめておきます。
商品画像 | |||||||||||||||
タイトル | 教養の書 | 眠れないほど面白い 空海の生涯 | 希望の歴史 | サピエンス全史 | サミング・アップ | 菜根譚 | 方法序説 | 論語と算盤 | 現代落語論其2 | 華氏451度 | 現代経済学の直観的方法 | 料理の四面体 | すごい物理学講義 | アンドロイドは電気羊の夢を見るか? | 人生論ノート |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
詳しく紹介していきます。
①教養の書
タイトルが語っている通り、本書は教養の虎の巻として手始めにおすすめします。
教養と同列で語られることの多い「古典」を読む意義を明快に解説しています。
古典とは何か?といった問いに対して次のように断言します。
古典とは知の共通基盤である
たとえば古典が引用・オマージュされている娯楽作品はたくさんあります。
映画と古典の関係を知るなら『仕事と人生に効く教養としての映画』がおすすめ!
古典を知っていると作者の意図を汲み取れるので、楽しみが増えるんですね。
逆に言えば、これまで読み継いできたバトンが途絶えると楽しみの総量が減ってしまう。
読んでいると、いつの間にか自分という存在が人類の歴史の一部だと思えてきます。
②眠れないほど面白い 空海の生涯
日本の思想史を語る上で外せない天才が空海です。
実態が掴みにくい空海の生涯をストーリー仕立てで楽しめるのが本書。
グッと身近に感じられるので、そこから具体的な思想を学ぶのがおすすめです。
さて、空海の天才の所以と呼ばれるのが発想のダイナミックさです。
空海は自らが編み出した密教を、既存の文脈に当てはめて体系化させました。
①異生羝羊心
②愚童持斎心
③嬰童無畏心
④唯蘊無我心
⑤抜業因種心
⑥他縁大乗心
⑦覚心不生心
⑧一道無為心
⑨極無自性心
⑩秘密荘厳心
④〜⑨段階が仏教からきたものでMAXの⑩段階が密教となっています。
こうして体系化した経典『秘密曼荼羅十住心論』を淳和天皇に提出しました。
遣唐使としてあっという間に学びを体得した話以上にワクワクしませんか。
ちなみに思想に興味を持った方には『空海の哲学』がおすすめです。
③希望の歴史
著者のルトガー・ブレグマンは1988年生まれのオランダ人。
ダボス会議でお金持ちの偽善を指摘する、いま気鋭の歴史家・哲学者です。
本書は、人間が根源的に持っている「善性」を語ります。
人間の悪い面をあぶり出してきたミルグラムの実験やイースター島の歴史的な解釈。
これらにメスを鋭く入れながら、懇切丁寧にひっくり返していくのです。
著者のスタンスは、希望主義。それが正しいのではなく、一つの見方です。
合理的楽観主義はこれからを生きる上で大切なスタンスの一つになるでしょう。
④サピエンス全史
ホモ・サピエンスがどのように食物連鎖の頂点に位置することになったのか。
この要因を上下巻を通じて三つの革命を軸に解き明かします。
・認知革命
・農業革命
・科学革命
本書の主題は、サピエンスが今の繁栄を築いたのは虚構の力です。
農耕によって人類は「穀物の奴隷」になったとハラリは看破します。
狩りで手に入れた肉とちがって小麦は保存=貯蔵性が効く。
その「余剰」は「富」となり、やがて「格差」と「権力」を生んだ。
さらに貸し・借りから「お金」や「国」、ハラリが言う虚構が成立していくー。
本書はボリュームがあるので要点から押さたい方はflier(フライヤー) がおすすめです。
⑤サミング・アップ
本書はサマセット・モームの散文的な「芸術論」です。
本人は冒頭に断りを入れています。
「本書は自伝ではないし、また回顧録というものではない」
一ついえるのは、モームは「死ぬ前に整理よう!」と勢いのままに筆を走らせています。
これまで自分が創作についてどのように向き合い、世の中に受け入れられて成功を収めたのか。
自慢口調ではなく、どこか俯瞰の目線でその哲理をまっすぐ、赤裸々に綴っています。
私自身の好みの部分をご紹介しましょう。
私は人生が好きで、人生を楽しみたかった。人生から可能な限り多くを得たいと望んだ。僅か一握りのインテリに認めてもらうだけでは満足できなかった。
成功が人を、自惚れ、自己中心、自己満足に陥らせて駄目にするという、よく言われる考えは間違いだ。逆に成功によって、大多数の人は謙虚、寛大、親切になる。人を辛辣に、性悪にするのは失敗である。
ダンテ、ティツィアーノ、シェイクスピア、スピノザといった過去の偉人に敬意を表するよい方法は、尊敬することではなく、彼らが同時代人であるかのように親しみの態度で接することである。それが我々の示しうる最高の賛辞である
どこを読んでも琴線にふれる箇所があるはずです。
モームに興味をお持ちの方は本書、あるいは小説『月と六ペンス』がおすすめです。
⑥菜根譚
松下幸之助、田中角栄といった各界のリーダーたちが愛読してきた古典。
中国の明代の末期から400年読み継がれてきた人生の哲理語録です。
読み下しと解説も付いているので読みやすい。テーマ単位でまとまっています。
色あせない本の特徴に「人間の感情に触れているもの」があります。
「世間の人々は『我』という一文字を、あまりにも真実なものと考えすぎている」(後56.世人は只だ我の字を)
「都会を離れた田舎暮らしをこと新しく話す者は、ほんとうには田舎暮らしの趣を会得しているとか限らない」だとか(後集1.山林の楽しみを談ずる者は)
このように、いまにも通じる「普遍性を掴める」のが古典の醍醐味です。
⑦方法序説
著者は近代哲学の祖でありヨーロッパを代表する科学者デカルトです。
かの有名な「われ惟う、ゆえにわれ在り」が登場する本書はもともとは論文の序説ってご存知でしたか。
デカルトは戦争の遠征先でも学び続けていたストイックで真面目な人物でした。
そんなデカルトの人物像が垣間見える部分を引用します。
全生涯をかけて自分の理性(=良心)を培い、自らの課した方法に従って、できるかぎり真理の認識に前進していくことである。
わたしの目的は、自分の理性を正しく導くために従うべき万人向けの方法をここで教えることではなく、どのように自分の理性を導こうと努力したかを見せるだけなのである
わたしが期待するのは、この書がだれにも無害で、しかも人によっては有益であり、またすべての人がわたしのこの率直さをよしとしてくれることである
内容だけを読んで、古くて誤ったことを言っていると判断してはもったいない。
当時、アリストテレス止まりだった世界観に一石投じるプロセスを学びましょう。
⑧論語と算盤
日本の株式会社の父・渋沢栄一による『論語と算盤』。
タイトルを伝わりやすいように言い換えるならば「道徳と経済」です。
渋沢流の人間観察法は大きく次の三つです。
①そのためには外側に現れる善悪正邪を視る
②その人の行為は何を動機にしているのかを観る
③さらに一歩進め、その人は何に安心し、満足しているのかを知る
行動の動機のその先「何に安心し、満足しているのか」ここまで知って人物像が初めて明瞭になる。
渋沢栄一の元手のかかった人間への向き合い方は、現代でも学べることがあるでしょう。
⑨あなたも落語家になれる―現代落語論其2
「努力とは、馬鹿に恵えた夢である」
この言葉を残したのは落語家・立川談志です。
自らの人生経験や、あらゆる思考の果てに定義された言葉には、説得力が宿ります。
そんな立川談志が落語そのものを定義したのが本書です。
ちなみに業の肯定とは「人間とは所詮“どうしようもないもの”なのだ」という意味です。
だから落語は忠臣蔵の四十七士じゃなくて、逃げちゃった残りの赤穂浪士たちの生き方を描くのです。
三遊亭圓朝以降の現代落語の本質をついた立川談志。
本質に迫る談志の現代落語論は、教養を考える上で学びがあると思うのです。
⑩華氏451度
本が禁制品となった未来描いた、ある種のディストピア小説です。
なんと本は麻薬取締のような扱いを受けている。
「焚書」のように本に火を放つ仕事が存在します。
「本は、人の思考を生き延びさせ、次へ受け継ぐ役割を持つ」と再認識できた一冊。
知性を弾圧された無自覚な大衆を私たちはどのように受け止めるべきでしょうか。
⑪現代経済学の直観的方法
お金や資本主義の構造を理解できる現代の経済入門書です。
入門書の顔をしながらも、一般読者にわかりやすく面白くて、深い一冊です。
本書の構成
第1章 資本主義はなぜ止まれないのか
第2章 農業経済はなぜ敗退するのか
第3章 インフレとデフレのメカニズム
第4章 貿易はなぜ拡大するのか
第5章 ケインズ経済学とは何だったのか
第6章 貨幣はなぜ増殖するのか
第7章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか
第8章 仮想通貨とブロックチェーン
第9章 資本主義の将来はどこへ向かうのか
とくに新たな概念が提示される「第9章 資本主義の将来はどこへ向かうのか」が必読です。
それでは元に戻らない不可逆的な「縮退」した状況に対して、我々はどんな打ち手を取るべきなのか。
悲観だけじゃない。著者は最後、私たち読者に「考えるヒント」を与えてくれます。
⑫料理の四面体
本書を一言でいえば料理の本質を見抜いた著者による理論化の結晶です。
有名なモデル図では、料理のプロセスを見事に説明します。
火を頂点として、空気・水・油の三要素で構成された四面体。
記事「すべての料理の基本を「図形」で論理的に解明 玉村豊男『料理の四面体』」でも理論が紹介されています。
こうしたシンプルで美しいモデル化を目にすると、感動の気持ちさえ覚えます。
ちなみになぜ「火」が頂点なのか、国の違いによる文化差からの紐解きも面白く読めます。
⑬すごい物理学講義
本書はカルロ・ロヴェッリ流の文学を織り込んだ物理学史です。
「世界を記述したい!」と夢を抱いたのは科学者・物理学者だけじゃなかった。
たとえばギリシャ時代の哲学者のデモクリトスは直観で原子を予想しています。
過去の巨人たちに敬意の念を持つロヴェッリは、このように述べています。
世界を理解するための概念的な枠組みを拡張させるには、新しい考え方を探求するだけでなく、過去の巨人たちがもっていた奥深く力強い直観を参照することも必要である。
物理学の発展は、偉人たちによる連携プレーであり相互作用だと教えてくれる一冊。
⑭アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
本書はSF小説の金字塔であり、映画『ブレードランナー』の原作です。
原作小説のあらすじ
第三次大戦後、放射能灰に汚された地球では、生きている動物を所有することが地位の象徴となっていた。
人工の電子羊しかもっていないリックは、本物の動物を手に入れるため、火星から逃亡してきた(奴隷)アンドロイド8人の首にかけられた莫大な懸賞金を狙って、決死の狩りをはじめた!
人間VSアンドロイドの構図はあまり意味をなしません。
アンドロイドは人間生活に完全に溶け込み、害を及ぼすこともないからです。
何なら自分がアンドロイドであることに無自覚のアンドロイドまで存在するのです。
なぜ無自覚かというと、人間としての合成記憶を埋め込まれているから。
フィクションを通じて、結果として哲学的な思索を深められる傑作です。
⑮人生論ノート
西田幾多郎の弟子にあたる哲学者・三木清。日本では知名度が正直高いわけではありません。
そんな彼の『人生論ノート』。本書では三木清の“研ぎ澄まされた”言葉たちと出会えます。
それでは、わかりやすい事例を紹介しましょう。
三木清は「嫉妬」について下記のように記しています。
嫉妬とはすべての人間が神の前においては平等であることを知らぬ者の人間の世界において平均化を求める傾向である。
嫉妬とは、平均化を求める傾向である。
たしかに「嫉妬」の感情には自分自身を他者に押し付けている見えない力学を感じさせます。
このほかにも「幸福」「娯楽」「旅」「孤独」について独自の目線で語られています。
章単位でまとまっているので読みやすく、あなたの心に響くものがあると思います。
最後に「成功と幸福」の関係の言及を引用して終わります。
成功と幸福とを、不成功と不幸とを同一視するようになって以来、人間は真の幸福が何であるかを理解し得なくなった。自分の不幸を不成功として考えている人間こそ、まことに憐れむべきである。
自分だったら「幸福」をどのように捉えて言葉で表すか。照らし合わせながら読むと、学びがさらに深まります。
一生に一度は読むべき教養本との向き合い方【読み方】
これまで選んだ本は心からのおすすめ。教養が身につく本とは何かお伝えしました。
その上で、今後ご自身で本をどのように向き合うといいかを解説します。
ポイントは下記の2点です!
①ステップを意識して読書する
②本を無料で楽しむ
①ステップを意識して教養本を読む
私の失敗例をご紹介します。
たとえば気合を入れて哲学に手を出そうとして、ヘーゲル『精神現象学』を読んで撃沈!
名前を知っているから、ただその一点だけで選ぶとそもそも読めないなんてことはざら。私のような過ちを起こして欲しくないのです!
挫折を防ぐためには現在地点を理解の上で、ステップを踏むことが大切です。
読む順番を考えてみましょう。
哲学を念頭においてますが、以下のイメージをご覧ください。
初めての場合であれば、肩を温めながら1→3へ進めていくのがおすすめです。
ちなみに今回の15冊は、まず円の周辺の本で良著・名著をセレクトしています。
もちろん感じ方は人それぞれなので、自分に合ったものを選んでくださいね。
本の選び方をもっと知りたい場合は以下も目を通しましょう。
ちなみに古典の文学にチャレンジしたい方は「まんがで読破シリーズ」がおすすめです。
漫画→原作の順番だと理解がグッと深まります!ちなみに以下のおすすめ本はいずれもKindle Unlimited対象です!
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:人間失格
人間はなぜ生きなければいけないの?
若年層の読書家が好きな作家に「太宰治」を挙げる人が多いように感じます。愛を求めながらも他者への恐怖に苦悩する孤独な生涯とは?波乱の人生を歩んだ文豪・太宰治が、死の直前に書き上げた自伝的小説の漫画化。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:破戒
生きたい。このままずっと…普通の人間として
部落出身の出生に苦しむ主人公の生き様を通して、不遇な境遇に打ち勝つことの難しさと重要さが身に沁みる。心の暗部を描いた自然主義文学の傑作を漫画化。読むにはエネルギーが必要です。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:こころ
教科書でおなじみの名作と再会しませんか?
国語の授業で読んでなんとなくズシリときた記憶のあなたにおすすめ。本書はどちらかというとラブストーリーを立たせています。これも一つの解釈。作品をもう一度自分の中に浮かび上がらせてみませんか。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:罪と罰
ドストエフスキー作品を漫画で読める!
ロシア文学特有の名前が長くて覚えられない問題。たとえばとっかかりで本書を手に取り、その上で文庫小説にトライするのもおすすめ。ドストエフスキー「現代の預言書」とも呼ばれるロシア文学の最高峰の漫画化。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:戦争と平和
19世紀国難に立ち向かうロシア人の人生
ロシアとナポレオン率いるフランス軍の戦争がもたらした人々の生活への影響・人間模様ひいては人生を描くスゴ本です。登場人物の多さがずば抜けていることも特徴、ですので主人公ピエールがどんな人生を歩んだのか、外観だけ漫画で学ぶのもおすすめ。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:カラマーゾフの兄弟
人間のすべての感情がつまった名作
信仰や死、国家と教会、貧困、父子・兄弟関係など深遠なテーマを含む人間ドラマ。「罪と罰」同様、まず漫画でおさえるのにもってこいです。ちなみに本作はまんが学術文庫版の作品もおすすめなので併読もよかったらどうぞ。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:赤と黒
19世紀の恋愛×下克上物語
かつての皇帝ナポレオンの立身出世に憧れるソレルは、持ち前の頭脳と美貌で貴婦人を誘惑し、成功への切符を手に入れるが…。身分社会で出世を夢見る野心家ソレルのギラギラした青春物語的でもあり歴史を知れる意味で二度美味しい。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:リア王
誰が王国継承にふさわしいか、血塗られた愛憎劇
シェイクスピアによる四大悲劇のひとつ。とつぜん引退を宣言したリア王は、誰が王国継承にふさわしいか娘たちの愛情をテストするが、しかし…。16世紀中世のヨーロッパという舞台設定のなかで人間のエゴがこれまでもいうぐらいに溢れています。これは普遍で本質なのか?
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:明暗
一見幸せな夫婦の間に漂う漠然とした不安
平凡な毎日を送る津田には、お延と知り合う前に将来を誓い合った清子という女性がいた。円満な夫婦関係に見えるなかで人間が抱えるドロドロとしたものが浮かび上がる、夏目漱石の未完の絶筆です。
教養本おすすめとの向き合い方【漫画】:神曲
今から君を「死後の世界」へと案内しよう
イタリア文学最高の古典とされる長編叙事詩の漫画化。じつは原著もそんなに難解ではないのですが、足踏みしてしまいがちな一冊。あらすじを知る意味でビジュアルでまず読んでおくとイメージが湧きます。
②教養が身に付く本を無料で楽しむ
じつは光文社古典新訳文庫をはじめ読み放題で古典・名著が読める時代になってきました。
しかも読書関連サービスは充実してきており、無料で試せるものが多い。
代表的なサービスをコンパクトにご紹介します。
サービス | 特徴 |
---|---|
audible 【公式HP】 https://www.audible.co.jp | ✓両手を空けながら耳で本を楽しめる ✓30日間無料体験キャンペーン ✓ちょっとしたスキマ時間が読書に変わる |
Kindle Unlimited 【公式HP】 https://www.amazon.co.jp/kindleunlimited | ✓200万冊以上の本の読み放題で多読が可能 ✓対象ラインナップが続々と増加中 ✓読みたいその瞬間から一気読みができる! |
flier(フライヤー) 【公式HP】 https://www.flierinc.com | ✓ビジネス本の要約が読み放題サービス ✓要点をサッと掴んで購入検討の材料に! ✓自分の読みの理解を確かめることにも便利! |
audibleとKindle Unlimitedは無料体験が可能で、期間中なら料金は一切かかりません。
読書は楽しく賢く読んでいくのがおすすめです!初めての方はぜひ試してみてください!
まとめ:一生に一度は読むべきおすすめ本【教養が身につく厳選15冊】
この記事では、教養が身につく読むべきおすすめ本を厳選して紹介しました。
あらためてラインナップをおさらいしておきます。
商品画像 | |||||||||||||||
タイトル | 教養の書 | 眠れないほど面白い 空海の生涯 | 希望の歴史 | サピエンス全史 | サミング・アップ | 菜根譚 | 方法序説 | 論語と算盤 | 現代落語論其2 | 華氏451度 | 現代経済学の直観的方法 | 料理の四面体 | すごい物理学講義 | アンドロイドは電気羊の夢を見るか? | 人生論ノート |
商品リンク | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す | Amazonで探す 楽天市場で探す |
ちなみにビジネス書のおすすめを下記でも紹介しています。
手軽に教養にアクセスしたい方は役立つツールもあると効果的です!
それではよい一日を!
コメントを残す